ボディーコントロールについて

先日、妹から「このトレーニングできる??」と習い事先で教えてもらったトレーニングをやって見せてくれました。

経験者の妹、初見の母と自分で挑戦しました。



まずは妹。経験者のため形は不格好でしたが音を立てず、できていました。


次は母。ドタバタ音を立てて、動きがぎこちなかったです…


最後に私。妹から飛び出した第一声は「え?!めっちゃうまい…」

初見の私が難なくできたのはまさに、”ボディーコントロール”が出来ているからです✌

今回の動きでいえば、”動かす部分以外を動かさない”。

簡単そうに聞こえて、意外と思いつく人は少ないですね...^^;


これを踏まえて、いざ実践!

さっきまでできなかった母がみるみる上達…‼

ボディーコントロールの大切さを実感しました^^


これが出来るようになれば、基本動作の習得がはやくなるのでは…!?


最後まで見ていただき、ありがとうございました!




キャンナス新小岩【子どもの学びサポート】

子どものさまざまな学び支援を低価格で行う、 キャンナス新小岩『子どもの学びサポート』。   『やらせてあげたいけど教室に入れるのはハードルが…』 『道具を買って続けられなかったらどうしよう…』 『人並みには出来るようになってほしいけど教えられない…』などご家庭で抱える悩み。 少しでも負担を減らし、子どもの学びのきっかけをつくるサポートをいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000